車査定を受けるときにどのような書類を準備しなければならないのでしょうか?車を売る前の準備すべき書類と、車を売った後に準備すべき書類の2つを確認していきましょう。

車査定で準備すべき書類とは

車査定を受ける時にあらかじめ準備する書類は何があるのでしょうか?一つ一つ確認をしていきましょう。

自動車検査証(通称 車検証)

車査定を受ける際に、車検証は準備しておくほうがよいでしょう。車の査定額は年式や型式、走行距離などによって大きく変わります。車検証がないと正確な査定額を算出してくれない可能性がありますので、事前に準備しておきましょう。

車検証などの必要書類を準備しなかった場合

車査定のときに、車検証などの必要書類を準備できなかった場合に関しては、後日探して車買取専門店などの査定スタッフにファックスやメールを通じて送らなければならない事もあります。

車を売却した後に準備する必要書類(普通車)

車を売却した後は、買い取ってもらった業者に必要書類を渡します。漏れなく準備する必要があります。尚、必要書類が揃えれない場合は車売買の契約自体がキャンセルになります。

自動車検査証(通称 車検証)

ほとんどの人が、車のダッシュボードの中に入れていると思います。万が一紛失している場合は、再発行が必要ですので契約をした買取業者に相談しましょう。

自賠責保険証

これも、ほとんどの人がダッシュボードの中に車検証と一緒に保管していると思います。万が一紛失していたときは再発行することも可能ですが、車検証の再発行とは異なり少し手間がかかります。

リサイクル券

車検証と自賠責保険証と同じく、車のダッシュボードの中にあるケースがほとんどです。紛失していた場合は、再発行する必要はありません。但し、リサイクル料金が未納の場合に関しては後ほど支払う必要があります。

実印

印鑑証明書と同じ印鑑を準備するようにしましょう。よくあるトラブルとしては、準備した実印が印鑑証明書の印鑑と違うというケースがあります。よく似た陰影の場合は、間違ってしまうこともあると思いますので、事前に確認をしておきましょう。

印鑑証明書

車検証に記載されている所有者の印鑑証明書が必要です。使用者ではなく所有者のものが必要ですので注意しましょう。また、印鑑証明書の有効期限は発行から3ヶ月以内となります。

今年度の自動車税納税証明書

毎年5月頃に支払う自動車税の納税証明書が必要です。コンビニなどで支払いされた方は、その領収書でも構いません。

車を売却した後に準備する必要書類(軽自動車)

軽自動車の場合は、何の書類を準備すればよいのでしょうか?普通車とは異なりますので事前に確認しておきましょう。

自動車検査証(通称 車検証)

ほとんどの人が、車のダッシュボードの中に入れていると思います。万が一紛失している場合は、再発行が必要ですので契約をした買取業者に相談しましょう。

自賠責保険証

これも、ほとんどの人がダッシュボードの中に車検証と一緒に保管していると思います。万が一紛失していたときは再発行することも可能ですが、車検証の再発行とは異なり少し手間がかかります。

リサイクル券

車検証と自賠責保険証と同じく、車のダッシュボードの中にあるケースがほとんどです。紛失していた場合は、再発行する必要はありません。但し、リサイクル料金が未納の場合に関しては後ほど支払う必要があります。

認印

普通車とは異なり、市役所で実印の登録をしている印鑑でなくても手続きが可能です。三本版で構いませんがシャチハタは不可となります。

車査定の必要書類の注意点

上記のとおり、必要書類となりますが、その中で注意すべき点について確認していきましょう。

車検証記載の情報と印鑑証明書の情報が違う

車検証の所有者の氏名や住所と、印鑑証明書の氏名や住所とが異なる場合は、変更したことを証明する書類が必要です。結婚で姓が変わった場合は、戸籍謄本などが必要となり、引越し等で住所が変わった場合は住民票などが必要となります。

所有者がローン会社または他の法人になっている場合

車検証を確認し、所有者欄にローン会社や法人の名義になっている場合があります。その場合は、所有者となっているローン会社などの所有権解除の書類が必要となります。所有権解除の書類とは、印鑑証明書、譲渡証明書、委任状の3つになります。

  1. ローン会社などの所有者の印鑑証明書
  2. ローン会社などの所有者の譲渡証明書(実印押印ありのもの)
  3. ローン会社などの所有者の委任状(実印押印ありのもの)

所有者が死亡している場合

車を売却したときの必要書類として印鑑証明書を準備しなければなりませんが、所有者が死亡している場合は、市役所で印鑑証明書を取得することができません。したがって、相続人の印鑑証明書が必要隣、そのほかにも遺産を相続するための書類が必要となります。

  1. 戸籍謄本(相続人全員が記載されているもの)
  2. 除籍謄本(所有者の死亡が確認できるもの)
  3. 遺産分割協議書(相続人全員の記入押印で代表相続人のみ実印)
  4. 印鑑証明書(代表の相続人のもの)

所有者が未成年の場合

所有者が未成年の場合は、同意書や親の印鑑証明書などが必要になります。

  1. 同意書(親権者のうち一名は実印の押印)
  2. 印鑑証明書(親権者のもの一名)
  3. または戸籍謄本(親権者と所有者の両方が記載されているもの)
  4. 実印(親権者の者)

車査定 必要書類のまとめ

車の査定を受ける時は、事前に車検証などを準備して査定を受けるほうが良いですが、契約が決まってから書類を取得すると時間がかかるケースもあります。車の売却が決まって査定をうける場合は、事前に行動してあらかじめ取得しておくほうが、その後の手続きがスムーズでしょう。